当教室の特徴
当教室の特徴
当教室の特徴
森本多麻美音楽教室が大切にしている指針、皆さまに知っていただきたいことについて、ご紹介いたします。
音楽教室に通い始めることの多い3~6歳は、心の成長する時期。
物事にあきやすい一方で、好きなことにはとことんのめり込み、夢中になる時期です。
当教室では、生徒さん一人ひとりの成長や個性にあわせて、楽しく実力を伸ばせる教材・レッスンをご用意いたします。
お子様はもちろん、中学生から大人の生徒さんでも楽しく通えるよう、指導させていただきます。
ピアノを弾くことに限らず、音楽はお子様の成長に良い影響を与えます。
幼稚園や保育園などで音楽を取り入れたプログラムが多いのは、聴覚からの刺激で脳の発達が促される、感性が豊かになるなど、さまざまな効果が見込めるからです。
たとえば見たこと(楽譜)を一時的に記憶して、手、足も動かす、聞いた音を理解することは、より価値のある財産へと変わるでしょう。
ピアノ・フルートの実力が最も伸び、自信がつくようになるのは、発表会です。
当教室では、お子様はもちろん、大人の生徒さんにも発表会への出演をすすめております。
発表会は人前で演奏するという経験を得られるほか、舞台の上で自分が主役になれる特別な瞬間を味わいながら、成功体験を積み、次なる目標を見つけられる貴重な機会です。
また、発表会という期日を設けることで練習にも身が入り、努力する習慣も身につくでしょう。
当教室では、「ソルフェージュ」で音楽の基礎を固めることに注力しています。
ソルフェージュとは楽譜の読み方を中心に、聴音で音をとらえる練習、音楽の決まりごとを知識として身に付けるなどの訓練です。ソルフェージュを通して、楽譜の読み取りが正確になり、感受性も豊かになります。
難しいことのようにも感じますが、音楽を楽しんでもらう・好きになってもらうことを基本にしておりますので、レッスンでは退屈に思わないよう、工夫しながら指導いたします。